お盆休みに入りましたね

ですが、やはりUSBで仕事持ち帰りの私です

もうホントにお疲れモードがとれません

腰は痛いは・・・おしりは痛いは・・・足は痛いは・・・目も腫れております・・・。
後2日あるお盆休みも、お墓参りと仕事で終わりそうです

皆さんはどうお過ごしですか?
楽しんでますか?
ゆっくりしていますか?
つかの間の休息、有意義に使って下さいね

8月10日(金)会社の歓送迎会がありました

1年ちょっと一緒に働いた事務員Yさん。
やっぱり寂しいです。
だけど仕方のない事。
それぞれ事情が得る訳だし、無理しても意味ない事だし・・・。
でも、仲良くやってきたからやっぱり寂しいし今後が不安だったりする。
それでも、残された者は頑張るしかないんだよね

新人事務員Aさんは自分の歓送迎会でも
『友人が迎えに来たから帰ります

』って帰って行った・・・

26歳、若いからなのか自分中心。
お酒も自分が呑むだけで、目の前の上司のコップが空でも自分だけついで呑んでる。
黙々と呑み、つまらないからなのか友人に連絡し、迎えに来させて勝手に帰る・・・。
社員K君は24歳なのに
『お母さんが一緒にご飯が食べれなくて寂しいと言ってる』と言い残業を拒み帰ろうとする。
『門限が9時』だと言うのだ。
帰るのに1時間かかるから一緒にご飯を食べるには6時には帰らないといけないらしい・・・。
これでサラリーマンが務まるのか

そんな事を言う親も親である。←親は私と変わらない歳だ。
う~ん、こんなものなのか

どこから教育するべきなのか

あっけにとられた私です

新人に負けずに、お盆明けも頑張るぞ~

スポンサーサイト
Comment
ほんとドラミさん お盆休みなのに持ち帰り仕事なんですか~
本州はお天気も悪そうですものね~
沖縄のお盆はまだもう少し先ですが、
ゆっくり休むことはできません~~(^_^;)
1年で一番大変かも・・・
24歳の社員さんの話、びっくりで^^;
親も子離れできてないんじゃ?
休んだ気がほとんどしませんでした。トホホ・・・。
親離れ、子離れしてないんでしょうね。
でも、恥ずかしくもなく平気で堂々と24歳男子が言える言葉かと?ちょっとびっくりです。
彼女になった子がそんな言葉聞いたらドン引きかも?(^^)未だに一度も彼女はいないらしいけど、それもわかるって感じ(^^)
親を思うのはいい事だけど、もうちょっとたくましくなって欲しいもんです(^^)
お盆もあっというまですね。
体調があまり良くないようで・・・
仕事もしているのですから、無理だけは
しないでくださいね。
24歳、男性社員の話にはびっくりです。
親離れ、子離れしていないんでしょうね。
社会人が言ってしまうなんて・・・信じられません。
自分の息子がそうならないように
逞しく育てなきゃ。と改めて思いました。
女性社員さんもなかなかのものですね。
今の子は礼儀を知らないですね。と言っても
しっかりしている子も沢山いますから一概に言えませんが、
私がOLとして働いていたときの新入社員は
挨拶さえしない子がほとんどでした。
私が新人だったときは、会う人会う人に
挨拶していたのに~・・・と思いました。
こういう世の中になってしまったのは
親の責任になってしまうんですかね。
自分もそう言われないようにしっかり
子供の教育(礼儀やしつけ)をしたいと思います。
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
しかし24歳男子社員、呆れて
物も言えません。
親の躾が間違ってますよね~。
親って先に死んじゃうのに
子供を縛って自力で生きられないように
してどうするんでしょ。
これじゃ結婚もできないですよね。
同世代でこんな方もいるなんて
ちょっとショックです^_^;
ホント、ビックリでしょう?
24歳ですよ~。
若くてもしっかりした人はいるし、歳をとっててもダメな人もいるから一概には言えないけれど、事務員も含め、ボー然としてしまいますよ(^^)
逆に勉強だと思って、自分の子供にはそんなふうにならないよう、こちらもしっかりしないといけませんね!
おかんさんの息子さん達を見習ってもらいたいです!
爪のあかでも飲ませたい気分(^^)
24歳男子、一人っ子なんですよ。それにしても、親の躾を疑いますよ。かわいいと甘えとかをはき違えてますよね。
我が家の子供にもこの話をしたら『え~っ!!そんな人いるの?』て驚いていました
お互い、こんな子供たちに育たなくて良かったですよね(^^)